あにまある 旭川市動物愛護センター

イベントのご案内

令和5年度動物愛護週間行事

人の終活 ペットの終活
~大切なペットのために終生飼養に備える~

【講義内容】

1 保護の実態~飼育崩壊と置き去りにされたペットたち

旭川市で起きた多頭飼育崩壊や高齢者からの引き取り現場でペットの保護に協力した経験を、多くの映像を交えご紹介します。また、保護された動物たちのその後や、現場の最前線で奮闘する日々の活動から見えるこれからの課題をお話しします。

~講師~
動物愛護推進員、あにまある支援隊代表
後藤幸濃 先生


 

2 終生飼養に備える~大切なペットのためにできること

飼い主の「もしも」の時にペットの生活を守るためには、飼い主はどのような準備をすべきか、どのような方法があるのかを法務の専門家の視点からお話しします。
ペットを飼っている人、親御さんや高齢のお知り合いがペットを飼っている場合など、「人の終活」の項目に是非、加えていただきたい「ペットのための終活」を学びませんか。

~講師~
学校法人 工藤学園 愛犬美容看護専門学校非常勤講師(動物関連法規)
行政書士オフィス プライム・アイ
NPO法人ホッカイドウ・アニマル・ロー 代表理事
行政書士 今井真由美 先生


 

3 共に幸せな最期のために~人とペットの葬送情報

愛情を注いだペットが最期を迎えるとき、送るとき、供養するとき、どのような状況になるのか、どのようにしたいのか、考えたことはありますか?
飼い主の終活とのかかわりを踏まえ、必要な心構えや準備についてお話しします。

~講師~
合同会社 颯葬代表、北海道消費者協会非常勤講師
森裕子 先生

 

こちらをクリックするとポスターを拡大できます。

対象老若男女問わず。
ペットを飼っていない方でも、興味のある方は、是非聞きに来て下さい。
日時 2023/09/23 (土) 13:00~16:00
会場あさひかわ北彩都ガーデンセンター
(旭川市宮前2条1丁目1)
参加方法

参加費無料。予約不要。当日会場までお越し下さい。
※会場の定員が約50名です。多数来場の場合、立ち見や入場制限を行う可能性があります。

【講義内容詳細】
・ペット飼養の実態
旭川市では2015年に中型犬50頭の多頭飼育崩壊があり、家の中で繰り広げられる生死の地獄絵図を、新聞・TVなどの各メディアもこぞって配信しました。その後も犬や猫たちの飼育崩壊は後を絶たず、動物愛護センターや動物愛護団体、そしてそれをサポートする個人ボランティアたちが、センターの収容過多による殺処分をなくす努力を続けてきました。
近年では、2021年4月より「旭川市動物の愛護及び管理に関する条例」が施行され、犬猫を10頭以上飼うときはあにまあるへ届け出ることが義務化されました。こうして多頭飼育崩壊の予防策がとられていますが、いかに条例を浸透させて多頭飼育崩壊予備軍を把握し、未然に防いでいけるかが今後の課題になっています。

・ペットの終生飼養のために 飼い主の終活ですべきこと

ペットの命は、生活は、飼い主に全てゆだねられています。ほとんどの飼い主さんが、たくさんの愛情をもってペットを飼養されていると思いますが、では、お聞きします。

あなたに「もしも※」のことがあった時も、ペットの生活は大丈夫ですか?
※「もしも」とは、飼い主の病気ケガなどによる入院、施設入所、死亡など

今、全国で高齢者によるペットを手放す事例が後を絶ちません。ペットを飼育できなくなった飼い主の事情による他力本願で手放したペットは、幸せな生活が保障されるわけではありません。家族の一員として愛情を注いできたペットが辛い思いをすることを想像してください。耐えられますか?
そんな目に合わせないためには、高齢者に限らず全ての飼い主が、自身の「もしも」に備えて事前に準備しておく必要があります。
でも、何をしたらいいかわからない?どんな方法があるか分からない?

動物法務の視点から、ペットの終生飼養に必要な備えについてお話いたします。

 

・ペットの終活と葬送

飼い主の死亡や病気で、置き去りにされるペットが社会問題になってきたものの、多くの場合、ペットの寿命は人より短く、先に老後を迎え、飼い主がペットを見送ることになります。
ペットの全てがゆだねられている飼い主さんには、医療費等の費用の負担や命に係わる判断の責任、看取る責任、葬送埋葬の方法の決定や費用の負担など、ペットのためにしなければならないことがたくさんあります。
飼い主とペットが、永久に共に幸せであるために、必要な心構えや準備などのポイントをお話しします。
また、近年は、人の葬送埋葬の形が多様化したこと、ペットが家族の一員として受け止められていることから、自分と一緒にペットを埋葬したいという飼い主さんが増えてきました。その方法と、葬送埋葬の最新情報、注意点などを解説します。