お知らせ

“待て”チャレンジ 成績優秀者を発表します! @動物愛護フェスティバル

2025.09.29

9月27日に旭川市動物愛護フェスティバルが開催されました。
メインイベント「“待て”チャレンジ」には多くの方に参加していただき、大盛況に終えることができました。
ありがとうございます!

今回参加したワンコの中で、制限時間2分をクリアした最優秀ワンコ、惜しくも2分に到達できなかった優秀ワンコを発表します。

写真が掲載されたワンコとその飼い主の皆さん、おめでとうございます!!

最優秀ワンコ 12組(制限時間2分達成)

優秀ワンコ 2組(1分30秒以上)

動物愛護フェスティバル2025を開催します

2025.07.28

今年の動物愛護フェスティバルは、イオン旭川西店屋上で、愛犬を連れて参加することができます!
イベントの詳細はこちらのページをご覧ください。

開催日時
令和7年9月27日(土)
午前10時~午後4時 ※雨天時翌日順延
開催場所
イオン旭川西店屋上駐車場
旭川市緑町23丁目2161-3
メインイベント
"待て"チャレンジ おいしいおやつの誘惑を前に、愛犬がどれだけ待てるかチャレンジできます!
その他イベント
・お手入れ実演会
・獣医師による健康相談室
・ペテモサンプル配布&カート試乗会
・防災グッズ展示

【毎年大好評】親子体験会を今年も開催します!(予約枠が全て埋まりました。)

2025.06.30

予約枠が全て埋まりました。キャンセルが出た場合はお知らせの上、予約受付を再開いたします。

イベントの詳細ページはこちらをご覧ください。

イベント情報

開催期間
令和7年7月28日(月)~令和7年8月1日(金)
時間
①10:00~11:00 ②14:00~15:00  1枠2組まで
参加対象者
小学生の子供とその保護者
※より多くの小学生に体験してもらうため、過去に参加経験のある小学生の参加はご遠慮ください。
※対象外の兄弟(未就学児)等の同伴も可能です。詳しくは下記連絡先までお問い合わせください。
予約について
参加には予約が必要です。

予約は下記のフォームから
7月15日(火)から予約スタート。先着順。枠が埋まり次第締め切りとなります。

電話番号
0166-25-5271

窓口での寄附について

2025.03.10

あにまあるの窓口で、お金による寄附をご希望される場合、手続きに30分程度お時間がかかる場合があります。

そのため、お時間に余裕を持ってお越しいただくか、ポータルサイトでの寄附をご検討いただければと思います。

また、事前に旭川市動物愛護センター「あにまある」までご連絡いただけると手続きがスムーズになります。

詳しくは「ご寄附について」をご覧下さい。

【注意喚起】里親募集掲示板などにおける動物の譲り受けについて

2025.01.28

インターネット上で里親を募集できる掲示板において、動物を譲り受ける際に元の飼い主から金銭を要求されたとして、センターに相談がありました。

 

金銭のやりとり自体が違法なわけではありませんが、掲示板の利用規約の中には、ワクチン接種や避妊去勢手術などの実費費用以外の金銭のやりとりを禁止していたり、実費費用を要求する場合も領収書などの提出を必須にしている場合があります。

 

利用する掲示板などの利用規約をよく読み、領収書の提出を求めたり書面で契約書を交わしたりするなどして、トラブルを避ける対策を心がけましょう。

 

旭川市内で発生した高病原性鳥インフルエンザについて

2024.11.12

令和6年11月11日に旭川市内で高病原性鳥インフルエンザの事例が発生しました。

ペットとして鳥類を飼っていて、ご心配な点がある場合は、「高病原性鳥インフルエンザについて~ペットとして鳥を飼育している飼い主の方へ~」のページや、農林水産省のHPにある「鳥インフルエンザQ&A」をご覧下さい。

動物愛護×香りの専門家セミナーを開催します(終了しました)

2024.10.15
ペットのニオイ対策」について、香りの専門家から学ぶセミナーです。 セミナーの詳細はこちらのページをご覧ください。
開催日時
令和6年11月23日(土)
14時~16時
開催場所
旭川市民文化会館
2F 第2会議室
参加方法

参加無料。事前予約が必要です。

予約はこちらから

【関連イベント】

セミナーの翌日に「猫科の香水 ワークショップ」が開催されます。

詳細は画像のQRコードを読み取るか、またはこちらから

 ※本イベントに関するお問い合わせは下記の主催者連絡先へお願いします。

あにまある支援隊 代表 後藤 幸濃(TEL:090-6878-7352